2009年3月11日 / 最終更新日 : 2009年3月11日 vivitasAdmin お知らせ 「かごしま新茶」摘採開始! 県内のトップを切って、南種子町では本日(3/11)摘採を開始したそうです。品種は松寿。例年より約2週間程度早まっているようです。 【お茶にまつわる街道記より】http://kaidoki.exblog.jp/生育状況につ […]
2009年3月11日 / 最終更新日 : 2009年3月11日 vivitasAdmin お知らせ もうすぐ新茶(ちゃぴおん情報より) 経済連茶事業部発行の「ちゃぴおん情報」が届きました。タイトルが「もうすぐ新茶」です。 気象台の3ヶ月予報でも、平均気温が高いという予想がされているようです。2月の暖冬の影響で新芽の生育が各産地で早まっているようです。今後 […]
2009年3月10日 / 最終更新日 : 2009年3月10日 vivitasAdmin お知らせ お茶はなぜ「茶」色? 日本茶の色はと聞かれると、真っ先に思い出す色は「緑または黄色」ですよね。ではなぜ「お茶」と書くのか疑問に思った事はありませんか? 実は昔、一般庶民が飲むお茶は、いわゆる番茶がほとんどでした。番茶の色は「茶色」ですね。そう […]
2009年3月6日 / 最終更新日 : 2009年3月6日 vivitasAdmin お知らせ たばこ・茶振興議員連盟の勉強会 鹿児島県議会の「自由民主党県議団 たばこ・茶振興議員連盟」の勉強会が昨日(3月5日)開催され、茶商協の下堂薗理事長と当協会の山口会長が出席し、本県茶業の現状等について説明を行いました。リーフ茶(急須で淹れる茶)の販売拡大 […]
2009年3月5日 / 最終更新日 : 2009年3月5日 vivitasAdmin お知らせ 一番茶生育状況について(3/3) 3月3日、西之表地区の茶園の状況だそうです。生育ステージは「松寿」で2.5~3葉期、適採予定は3月16日~18日だそうです。ただし、今後の気象経過では早まる事も予想されます。茶園の園相は極めて良好だそうです。 【お茶にま […]
2009年3月2日 / 最終更新日 : 2009年3月2日 vivitasAdmin お知らせ 忘れ物のお知らせ 当協会総会・研修会で忘れ物がありました。詳細については会員専用ページをご覧ください。 【協会会員専用ページ】http://www.kagoshima-cha.or.jp/cgi-bin/login/
2009年3月2日 / 最終更新日 : 2009年3月2日 vivitasAdmin お知らせ 当協会総会・研修会が開催されました (2/27)当協会総会・研修会が開催され、会員・関係者・来賓約350名が参加しました。 研修会では、(株)鹿児島銀行 永田取締役頭取様による「鹿児島銀行のアグリクラスター構想について」講演を頂き、総会では活発な意見が多く […]
2009年2月27日 / 最終更新日 : 2009年2月27日 vivitasAdmin お知らせ お茶やコーヒーの摂取で脳卒中のリスクが軽減 お茶やコーヒーを飲むと脳卒中リスクが軽減するという研究結果が、米サンディエゴで開かれた米国脳卒中協会(ASA)主催の国際脳卒中会議で発表されたそうです。ただし、コーヒーよりもお茶に関する研究の方が信頼性は高いと指摘してい […]
2009年2月27日 / 最終更新日 : 2009年2月27日 vivitasAdmin お知らせ 本日、当協会総会・研修会が開催されます 本日27日は、当協会の総会・研修会が下記により開催されます。道中気をつけてお越し下さい。 14時~研修会15時15分~総会17時30分~懇親会
2009年2月24日 / 最終更新日 : 2009年2月24日 vivitasAdmin お知らせ 平成20年産茶生産量(主産県)が発表 平成20年産茶生産量(主産県)が発表されました。(農林水産省大臣官房統計部 平成21年2月24日公表)鹿児島県における平成20年産茶の生産量等については次のとおりです。 1 摘採面積 7,940ha(対前年比 1 […]