コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

かごしま茶をもっとおいしく、もっと身近に。一般社団法人 鹿児島県茶生産協会

  • English
当協会について

一般社団法人 鹿児島県茶生産協会 - かごしま茶ナビ -

  • 知りたい
    • かごしま茶について
    • 鹿児島茶業について
    • お茶の種類
    • お茶の成分と効能
    • お茶ができるまで
    • 県内主要生産地
  • 買いたい・飲みたい
    • かごしま茶の買える店
    • かごしま茶の飲める店
  • 愉しみたい
    • おいしいお茶の入れ方
    • お茶を使ったお料理レシピ
    • お茶のマメ知識
    • ペーパークラフト
  • お知らせ
    • 一般向け
    • 事業者向け

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2009年3月17日 / 最終更新日 : 2009年3月17日 vivitasAdmin お知らせ

玉露の栽培法について

(3/13)全国茶生産団体連合会の理事会・総会が開催され、その中で2008年産の玉露生産量急増の問題で、玉露の栽培法は「棚施設を使用する」と確認されたそうです。今後、農水省に対し玉露の定義を適正に解釈して調査するよう要請 […]

2009年3月16日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 developer 事業者向け

茶市場運営委員会の決定事項について

1.平成21年盆までの休開市について ・3月26日(木) 保管茶入札 ・3月中(平日)、3月28日(土) 入札状況により開市(通知は前日) ・3月29日(日) 休市 ・4月1日(水)~4月4日(土) 開市(入荷状況次第) […]

2009年3月16日 / 最終更新日 : 2009年3月16日 vivitasAdmin お知らせ

(3/10)茶市場運営委員会の決定事項

3月10日に茶市場運営委員会が開催され、決定されたことについて会員専用ページに掲載しましたので、ご覧ください。 【会員専用ページ認証画面】http://www.kagoshima-cha.or.jp/cgi-bin/lo […]

2009年3月13日 / 最終更新日 : 2009年3月13日 vivitasAdmin お知らせ

お詫び(文字訂正)

新着情報で掲載しておりました文字に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 (誤) 適採   ↓(正) 摘採

2009年3月13日 / 最終更新日 : 2009年3月13日 vivitasAdmin お知らせ

南九州市で手もみ茶づくり体験とお花見ツアー

リビングかごしま(3/14)号に掲載されていました。南九州市でお茶の手揉み体験やお花見散策などのツアーを下記により実施するそうです。 とても楽しそうな企画です。ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。            […]

2009年3月13日 / 最終更新日 : 2009年3月13日 vivitasAdmin お知らせ

城山観光ホテルで「大好き日本茶講座」

リビングかごしま(3/14)号に掲載されていました。城山観光ホテルでは、会員制ですが毎月様々な講座が設けられているようです。その講座の中で6月に「大好き日本茶講座」がありました。興味のある方は下記をご覧ください。様々な特 […]

2009年3月12日 / 最終更新日 : 2009年3月12日 vivitasAdmin お知らせ

南日本新聞社説

南日本新聞(3/11)社説に、かごしま茶について掲載されていました。『作るだけでなく、売る努力も惜しまない』生産者の努力を評価してくれています。心強いですね。今からが勝負ですね。 平成21年産新茶の摘採が始まりました。安 […]

2009年3月11日 / 最終更新日 : 2009年3月11日 vivitasAdmin お知らせ

もうすぐ新茶(ちゃぴおん情報より)

経済連茶事業部発行の「ちゃぴおん情報」が届きました。タイトルが「もうすぐ新茶」です。 気象台の3ヶ月予報でも、平均気温が高いという予想がされているようです。2月の暖冬の影響で新芽の生育が各産地で早まっているようです。今後 […]

2009年3月11日 / 最終更新日 : 2009年3月11日 vivitasAdmin お知らせ

「かごしま新茶」摘採開始!

県内のトップを切って、南種子町では本日(3/11)摘採を開始したそうです。品種は松寿。例年より約2週間程度早まっているようです。 【お茶にまつわる街道記より】http://kaidoki.exblog.jp/生育状況につ […]

2009年3月10日 / 最終更新日 : 2009年3月10日 vivitasAdmin お知らせ

お茶はなぜ「茶」色?

日本茶の色はと聞かれると、真っ先に思い出す色は「緑または黄色」ですよね。ではなぜ「お茶」と書くのか疑問に思った事はありませんか? 実は昔、一般庶民が飲むお茶は、いわゆる番茶がほとんどでした。番茶の色は「茶色」ですね。そう […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 82
  • ページ 83
  • ページ 84
  • …
  • ページ 138
  • »

カテゴリー

  • 事業者向け
    • 各種様式
    • 品評会
    • 研修
    • 茶業ニュース
    • 茶大会の日程と成績
    • 鹿児島県茶業女性の会のお知らせ
    • 青年の会のお知らせ
  • 一般向け
    • お役立ち情報
    • お知らせ
    • イベント

最近の投稿

  • 2025年9月9日事業者向け令和7年度鹿児島県茶品評会審査結果について
  • 2025年9月4日事業者向け第79回全国茶品評会の審査結果
  • 2025年9月2日お知らせ販売協力店が増えました!!
  • 2025年8月5日事業者向け今後の入札について(お知らせ)
  • 2025年7月24日事業者向け令和7年7月以降の「開市・休市」について
お知らせ旗について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク集
かごしま茶ナビ

一般社団法人
鹿児島県茶生産協会

〒890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県庁農政部農産園芸課内
TEL:099-286-3200
FAX:099-286-5595 
e-mail: info@kagoshima-cha.or.jp

  • 知りたい
    • かごしま茶について
    • 鹿児島茶業について
    • お茶の種類
    • お茶の成分と効能
    • お茶ができるまで
    • 県内主要生産地
  • 買いたい・飲みたい
    • かごしま茶の買える店
    • かごしま茶の飲める店
  • 愉しみたい
    • おいしいお茶の入れ方
    • お茶を使ったレシピ
    • お茶のマメ知識
    • ペーパークラフト
  • 鹿児島県茶生産協会について
    • 協会案内
    • 代表者挨拶
    • 協会のあゆみ
    • クリーンな「かごしま茶」づくり運動について
    • 茶市場情報
    • シンボルマーク
    • お茶のパンフレット紹介
    • 行事予定
  • 茶生産技術情報
  • 茶大会の日程と成績
  • 茶市場市況速報
  • 団体紹介
  • 各種様式
  • キャラクター・ロゴ申請書

© 2020 Kaghoshima Tea Producers Association All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • 知りたい
    • かごしま茶について
    • 鹿児島茶業について
    • お茶の種類
    • お茶の成分と効能
    • お茶ができるまで
    • 県内主要生産地
  • 買いたい・飲みたい
    • かごしま茶の買える店
    • かごしま茶の飲める店
  • 愉しみたい
    • おいしいお茶の入れ方
    • お茶を使ったお料理レシピ
    • お茶のマメ知識
    • ペーパークラフト
  • お知らせ
    • 一般向け
    • 事業者向け
  • 鹿児島県茶生産協会について
  • English