2009年2月10日 / 最終更新日 : 2009年2月10日 vivitasAdmin お知らせ 『べにふうき緑茶』の淹れ方 【べにふうき緑茶】・いつもより多めの茶葉に熱湯(※熱湯がポイント)を注ぎ1分強~2分。 ※メチル化カテキンは、温度が高いお湯で長く抽出するほど多く浸出されます。・2~3煎目は熱湯を注ぎすこしおきます。急須からペットボトル […]
2009年2月9日 / 最終更新日 : 2009年2月9日 vivitasAdmin お知らせ この季節には『べにふうき緑茶』 抗アレルギー作用があるといわれているメチル化カテキンが多く含まれている「べにふうき(紅富貴)」。「べにふうき」は元々紅茶品種です。紅茶で飲むと大変おいしくいただけます。ただし、紅茶製造するとメチル化カテキンはほとんど無く […]
2009年2月6日 / 最終更新日 : 2009年2月6日 vivitasAdmin お知らせ 新規事業説明会が開催されました 2月5日(木)は、鹿児島市のドルフィンポートで農林水産省の新規事業についての説明会が開催されました。生産者や茶商、関係機関等含め約120名もの方々が出席されました。質問も数多く出たそうです。こういった支援事業等を有効活用 […]
2009年2月5日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 developer 事業者向け 一番茶生産対策(平成21年度)更新 茶生産技術情報『平成21年度 一番茶生産対策』を更新しました。詳しくは下記をご覧ください。http://www.kagoshima-cha.or.jp/news/skill_21_first.shtml
2009年2月5日 / 最終更新日 : 2009年2月5日 vivitasAdmin お知らせ 生産技術情報「一番茶生産対策」の更新 茶生産技術情報「平成21年度 一番茶生産対策」を協会会員専用ページへ掲載しましたのでお知らせいたします。なおパンフレットについては、関係先へ発送しましたので、会員様へは数日後に届くと思います。 【協会会員専用ページ】ht […]
2009年1月30日 / 最終更新日 : 2009年1月30日 vivitasAdmin お知らせ 青年の会総会・研修会が開催されました 1月29日(木)、鹿児島県茶業青年の会総会・研修会が開催されました。研修会では経済連茶事業部の益満次長による「平成21年産について」,農業開発総合センターの烏山茶業部長による「茶園の肥培管理を考える」の講演。組織活性化事 […]
2009年1月30日 / 最終更新日 : 2009年1月30日 vivitasAdmin お知らせ JAS法に基づく指示・公表の指針の改定 農林水産省は1月29日,「JAS法に基づく指示・公表の指針」を改定したと公表がありましたのでお知らせいたします。 【農林水産省】http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/090 […]
2009年1月30日 / 最終更新日 : 2009年1月30日 vivitasAdmin お知らせ 新規事業に関する鹿児島県説明会 農林水産省では平成21年度から「国産原材料供給力強化対策事業(直接採択事業)」を実施するそうです。茶について、この事業を活用してリーフ茶の茶の需要喚起・拡大に向けた関係者の取組を支援するそうです。 この事業についての説明 […]
2009年1月29日 / 最終更新日 : 2009年1月29日 vivitasAdmin お知らせ 研究成果選集(H18~19)を掲載 野菜茶業研究所の研究成果選集が掲載されていましたのでお知らせいたします。【生産現場向け】●茶園の害虫発生予測やチャ生育予測のための有効積算温度表示器●低カフェイン「べにふうき」緑茶を製造するための生葉処理装置 詳細につい […]
2009年1月28日 / 最終更新日 : 2009年1月28日 vivitasAdmin お知らせ 明日は茶業青年の会総会・研修会 明日1月29日(木)は,平成21年度鹿児島県茶業青年の会総会・研修会が開催されます。会場はジェイドガーデンパレスです。道中お気をつけてお越し下さい。