コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

かごしま茶をもっとおいしく、もっと身近に。一般社団法人 鹿児島県茶生産協会

  • English
当協会について

一般社団法人 鹿児島県茶生産協会 - かごしま茶ナビ -

  • 知りたい
    • かごしま茶について
    • 鹿児島茶業について
    • お茶の種類
    • お茶の成分と効能
    • お茶ができるまで
    • 県内主要生産地
  • 買いたい・飲みたい
    • かごしま茶の買える店
    • かごしま茶の飲める店
  • 愉しみたい
    • おいしいお茶の入れ方
    • お茶を使ったお料理レシピ
    • お茶のマメ知識
    • ペーパークラフト
  • お知らせ
    • 一般向け
    • 事業者向け

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2007年10月30日 / 最終更新日 : 2007年10月30日 vivitasAdmin お知らせ

中国で「茶の大学」開校

10月24日(水)付け静岡新聞時評に、福建省で世界初とされる「茶の大学」が開校したとの記事が掲載されていました。 大学名は「天福茶学院」学園の総面積80ヘクタール。1学年の総定員は600名。第一期生は500名。約6割が女 […]

2007年10月26日 / 最終更新日 : 2007年10月26日 vivitasAdmin お知らせ

食中毒予防に一杯のお茶!

鹿児島では秋が短いとよくいわれます。朝晩の冷え込みはややあるものの、昨日では鹿児島の最高気温なんと29度。 鹿児島県は食中毒注意報を出しております。http://www.pref.kagoshima.jp/kenko-f […]

2007年10月25日 / 最終更新日 : 2007年10月25日 vivitasAdmin お知らせ

県優秀技能者等表彰に三州製茶;佐多浩二氏決定!

10月25日(木)付け日本農業新聞に、三州製茶(株)の佐多浩二氏が、平成19年度鹿児島県優秀技能者等表彰(知事表彰)の優秀技能者部門に決定されたとの記事が掲載されていました。 佐多氏は、1991年全国茶審査技術競技大会の […]

2007年10月24日 / 最終更新日 : 2007年10月24日 vivitasAdmin お知らせ

『かごしま茶販売協力店』追加しました

かごしま茶の買える店で、全国の「かごしま茶販売協力店」に大阪府の『梅月園茶店』様を新たに追加しました。詳しくは下記をご覧下さい。http://www.kagoshima-cha.or.jp/about/shop.shtm […]

2007年10月22日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 developer 事業者向け

種苗法の一部を改正する法律案(概要)について

種苗法の一部を改正する法律案(概要)について 平成19年10月  農林水産省 Ⅰ 趣旨育成者権が知的財産権として定着し、その価値が高まる一方、育成者権の侵害が疑われる事例が増加している状況にかんがみ、侵害行為を抑止すると […]

2007年10月22日 / 最終更新日 : 2007年10月22日 vivitasAdmin お知らせ

種苗法及び種苗法施行規則の一部改正

平成19年12月1日より施行される「種苗法の一部を改正する法律案(概要)」を協会会員専用ページに掲載しましたのでお知らせいたします。 【協会会員専用ページ】http://www.kagoshima-cha.or.jp/c […]

2007年10月18日 / 最終更新日 : 2007年10月18日 vivitasAdmin お知らせ

日本一の大茶樹

鹿児島県霧島市には、樹齢120年、高さ4.5メートル、枝張り6メートルの大茶樹が存在します。日本一の大きさといわれています。昭和12年に国の天然記念物に指定され、現在では霧島大茶樹保存会(牧園銘茶研究会)が保護しています […]

2007年10月16日 / 最終更新日 : 2007年10月16日 vivitasAdmin お知らせ

平成19年度茶業功労者が決定

(社)日本茶業中央会は、平成19年度茶業功労者7名を決定しました。鹿児島県では元鹿児島県茶業試験場長の楠元貞幸氏(64)が選ばれました! 楠元さんは県職員、経済連茶事業部技術主管として長く茶業振興や関係団体の連携強化に尽 […]

2007年10月15日 / 最終更新日 : 2007年10月15日 vivitasAdmin お知らせ

玉緑茶の高収益生産技術

10月14日(日)の南日本新聞に、鹿児島県農業開発総合センター茶業部大隅分場の「玉緑茶の高収益生産技術」が掲載されていました。玉緑茶は鹿児島県内でも大隅地域で多く生産されています。特に志布志市では、全国茶品評会で5年連続 […]

2007年10月11日 / 最終更新日 : 2007年10月11日 vivitasAdmin お知らせ

べにふうき緑茶の多収技術

野菜茶業研究所ニュース第24号にべにふうき緑茶の多収技術「極遅摘み法」の研究情報が掲載されています。詳しくは下記をご覧下さい。 http://vegetea.naro.affrc.go.jp/print/news/24/ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 112
  • ページ 113
  • ページ 114
  • …
  • ページ 137
  • »

カテゴリー

  • 事業者向け
    • 各種様式
    • 品評会
    • 研修
    • 茶業ニュース
    • 茶大会の日程と成績
    • 鹿児島県茶業女性の会のお知らせ
    • 青年の会のお知らせ
  • 一般向け
    • お役立ち情報
    • お知らせ
    • イベント

最近の投稿

  • 2025年7月1日お知らせ販売協力店が増えました!!
  • 2025年6月5日お知らせ農業技術研修生(茶業研修コース)の募集について
  • 2025年5月28日お知らせ販売協力店が増えました!!
  • 2025年5月7日お知らせ第5回 令和新茶まつりの開催
  • 2025年4月25日お知らせ「世界緑茶コンテスト2025」等の出品茶募集
お知らせ旗について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク集
かごしま茶ナビ

一般社団法人
鹿児島県茶生産協会

〒890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県庁農政部農産園芸課内
TEL:099-286-3200
FAX:099-286-5595 
e-mail: info@kagoshima-cha.or.jp

  • 知りたい
    • かごしま茶について
    • 鹿児島茶業について
    • お茶の種類
    • お茶の成分と効能
    • お茶ができるまで
    • 県内主要生産地
  • 買いたい・飲みたい
    • かごしま茶の買える店
    • かごしま茶の飲める店
  • 愉しみたい
    • おいしいお茶の入れ方
    • お茶を使ったレシピ
    • お茶のマメ知識
    • ペーパークラフト
  • 鹿児島県茶生産協会について
    • 協会案内
    • 代表者挨拶
    • 協会のあゆみ
    • クリーンな「かごしま茶」づくり運動について
    • 茶市場情報
    • シンボルマーク
    • お茶のパンフレット紹介
    • 行事予定
  • 茶生産技術情報
  • 茶大会の日程と成績
  • 茶市場市況速報
  • 団体紹介
  • 各種様式
  • キャラクター・ロゴ申請書

© 2020 Kaghoshima Tea Producers Association All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • 知りたい
    • かごしま茶について
    • 鹿児島茶業について
    • お茶の種類
    • お茶の成分と効能
    • お茶ができるまで
    • 県内主要生産地
  • 買いたい・飲みたい
    • かごしま茶の買える店
    • かごしま茶の飲める店
  • 愉しみたい
    • おいしいお茶の入れ方
    • お茶を使ったお料理レシピ
    • お茶のマメ知識
    • ペーパークラフト
  • お知らせ
    • 一般向け
    • 事業者向け
  • 鹿児島県茶生産協会について
  • English