コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

かごしま茶をもっとおいしく、もっと身近に。一般社団法人 鹿児島県茶生産協会

  • English
当協会について

一般社団法人 鹿児島県茶生産協会 - かごしま茶ナビ -

  • 知りたい
    • かごしま茶について
    • 鹿児島茶業について
    • お茶の種類
    • お茶の成分と効能
    • お茶ができるまで
    • 県内主要生産地
  • 買いたい・飲みたい
    • かごしま茶の買える店
    • かごしま茶の飲める店
  • 愉しみたい
    • おいしいお茶の入れ方
    • お茶を使ったお料理レシピ
    • お茶のマメ知識
    • ペーパークラフト
  • お知らせ
    • 一般向け
    • 事業者向け

茶生産技術情報

  1. HOME
  2. 茶生産技術情報
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 vivitasAdmin 一番茶生産対策

令和3年産 一番茶の生産対策

 昨年は,低迷する茶業情勢に加えて新型コロナウイルスの影響を受け,営業自粛や新茶セールなどが開催できず,品質買いや選択買いから茶価が大きく低下しました。令和3年産も同様の傾向が予想されるため,欠点・欠陥のない良質茶生産を […]

2020年12月9日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 vivitasAdmin 夏茶生産対策

令和2年度 夏茶生産対策

 今年の一番茶は,4月下旬まで低温が続き,県内各産地で芽の生育を待っての生産となりました。このため,茶の大形化が避けられた一方,色のりが不十分で,強風による葉擦れが生じるなど対応に苦慮しました。

2020年12月9日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 vivitasAdmin 一番茶生産対策

令和2年産 一番茶の生産対策

 非常に厳しい茶業情勢が続いていますが,消費者や実需者ニーズに対応するため,多様な茶生産が進められています。どのような茶づくりにおいても,樹勢の強い茶園づくりと製茶技術の理解・実践が基本です。 本年も引き続き,欠点・欠陥 […]

2020年12月8日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 vivitasAdmin 夏茶生産対策

令和元年度 夏茶生産対策

 今年の一番茶は,3月上旬の気温は高く推移したものの,それ以降は平年並の気温となり,比較的順調な生産となりました。このような中,芽格の良い製品も生産されましたが,全般に品質などによる価格差の大きい相場展開となりました。

2020年12月8日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 vivitasAdmin 一番茶生産対策

一番茶の生産対策(令和元年産)

 近年は春先の気温が平年より高い年(昨年)や,逆に低い年(一昨年)と天候不順が続いています。このため,気象変動を考慮した茶園管理が重要です。 本年も引き続き,基本技術の励行による良質茶生産と「茶は食品,茶工場は食品工場」 […]

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 vivitasAdmin 夏茶生産対策

夏茶生産対策(平成25年度)

 本年産の一番茶は,どの産地においても記録的な早さで摘採が開始されました。3月の気温が高かったことが主な要因と推察されますが,茶に限らず早期水稲やさつまいも等も同様に,植え付け等の作業が早くなっているようです。管理作業等 […]

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 vivitasAdmin 一番茶生産対策

一番茶生産対策(平成24年度)

 平成23年の本県茶業を振り返ると,正月の大雪,新燃岳の噴火,3月の震災,遅れた一番茶の生産,荒茶からの放射性物質の検出,秋整枝後の県下全域での再萌芽の発生と,これまでに体験したことのない出来事の多い一年でした。 本年産 […]

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 vivitasAdmin 一番茶生産対策

一番茶生産対策(平成23年度)

 「茶業界は景気に連動する」。古くから聞かれる言葉です。いわゆるリーマンショックに端を発した世界同時不況の影響で,あらゆる産業の業績が悪化し,ここ数年,新聞に「不況」という文字が登場しないことはありません。

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 vivitasAdmin 秋の茶園管理

秋の茶園管理(平成22年度)

 今年産茶は一番茶期での低温や夏茶期の長雨・日照不足,さらには降灰の影響など,安定した茶生産を行うには難しい年となりました。また,市況も一番茶こそまずまずの相場で推移したものの,二番茶の中盤以降は厳しい相場となった前年と […]

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 vivitasAdmin 夏茶生産対策

夏茶生産対策(平成22年度)

 前年産茶が昭和50年代初期の相場で終えたことに加え,春先に県内各地で凍霜害を受けるなど不安材料の多い中で開始された一番茶取引は,1.年度末の在庫調整がやや進んだこと,2.県外主産地が大規模な凍霜害を受け生産が減少・遅延 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 5
  • »

茶生産技術情報

  • 茶園の施肥改善をさらに進めよう!
  • 育成品種の種苗入手先一覧

シーズン別

  • 一番茶生産対策
  • 夏茶生産対策
  • 秋の茶園管理
  • 茶生産コスト低減対策

年度別

  • 令和4年度
  • 令和5年度
  • 令和6年度
  • 令和7年度
  • 令和3年度
  • 令和2年度
  • 令和元年度
  • 平成25年度
  • 平成24年度
  • 平成23年度
  • 平成22年度
  • 平成21年度
  • 平成20年度
  • 平成19年度
  • 平成18年度
  • 平成17年度
  • 平成16年度

最近の投稿

  • 2025年7月1日お知らせ販売協力店が増えました!!
  • 2025年6月5日お知らせ農業技術研修生(茶業研修コース)の募集について
  • 2025年5月28日お知らせ販売協力店が増えました!!
  • 2025年5月7日お知らせ第5回 令和新茶まつりの開催
  • 2025年4月25日お知らせ「世界緑茶コンテスト2025」等の出品茶募集
お知らせ旗について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • リンク集
かごしま茶ナビ

一般社団法人
鹿児島県茶生産協会

〒890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県庁農政部農産園芸課内
TEL:099-286-3200
FAX:099-286-5595 
e-mail: info@kagoshima-cha.or.jp

  • 知りたい
    • かごしま茶について
    • 鹿児島茶業について
    • お茶の種類
    • お茶の成分と効能
    • お茶ができるまで
    • 県内主要生産地
  • 買いたい・飲みたい
    • かごしま茶の買える店
    • かごしま茶の飲める店
  • 愉しみたい
    • おいしいお茶の入れ方
    • お茶を使ったレシピ
    • お茶のマメ知識
    • ペーパークラフト
  • 鹿児島県茶生産協会について
    • 協会案内
    • 代表者挨拶
    • 協会のあゆみ
    • クリーンな「かごしま茶」づくり運動について
    • 茶市場情報
    • シンボルマーク
    • お茶のパンフレット紹介
    • 行事予定
  • 茶生産技術情報
  • 茶大会の日程と成績
  • 茶市場市況速報
  • 団体紹介
  • 各種様式
  • キャラクター・ロゴ申請書

© 2020 Kaghoshima Tea Producers Association All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • 知りたい
    • かごしま茶について
    • 鹿児島茶業について
    • お茶の種類
    • お茶の成分と効能
    • お茶ができるまで
    • 県内主要生産地
  • 買いたい・飲みたい
    • かごしま茶の買える店
    • かごしま茶の飲める店
  • 愉しみたい
    • おいしいお茶の入れ方
    • お茶を使ったお料理レシピ
    • お茶のマメ知識
    • ペーパークラフト
  • お知らせ
    • 一般向け
    • 事業者向け
  • 鹿児島県茶生産協会について
  • English